大学生に旧車は維持できるのか検証した結果 その(2)

前回に引き続き、当時大学生だった僕がアルトを維持した2年間について書いていきます 前回までに紹介した故障はまだ可愛いものでした 本当の故障や修理はここからでした まずはこちら ラジエータ交換 以前紹介したように水回りの洗浄を行いましたが、冷却機が回復しなかったのでラジエータを交換することにしました ネットで安いサイトを見つけて購入しますが、待っても待っても届きません… そう、そのサイトは詐欺サイトだったのです… 警察に訴えなんとか半年後に半分ほどのお金は帰ってきましたが、これにより修理が数ヶ月遅れることになりました ↑数ヶ月この状態で放置してました 続いて これは突然壊れました 出先でエンジンを再スタートさせようとするとバッテリー上がりに💦 知り合いのおっちゃんにヘルプを要請し、押しがけでなんとか帰宅 テスターで電圧を測ると電圧が不安定になってしまっていました ということでリビルトオルタネーターに交換(泣) ここらへんで旧車とはどんなものかがわかってきました笑 (3)では最もヒヤッとした故障をご紹介します! まだありますよ〜笑

大学生に旧車は維持できるのか検証した結果 その(1)

こんにちはTakumiです! 僕は大学3年生の12月から1985年製のスズキ アルト(CA71V)に乗っていました まず結果から申し上げますと 「愛」があれば維持できます! ここで維持していた2年間で何が起こったか紹介します まあ旧車で起こることといえば故障なのですが…笑 まず最初の故障がこちら ラジエーターキャップ故障 これによりエンジン中がクーラントまみれに笑 これはキャップを交換すれば直りました そしてこの頃エンジンを高回転維持で走ってると水温が上がっていくことが判明 一度サーモスタッドを交換し、水回りの洗浄を行いました しかしこの整備だけではあまり改善しませんでした💦 しばらく現状維持で乗ることに また、モノタロウなのでまだ意外と新品パーツが出るので屋根のプラスティックパーツを交換したりもしました ここまでの整備に関しては正直そこまでお金もかかっていませんし大変だとは思いませんでした。 問題はこの後からでした… その(2)に続く

大学生が30年前のボロボロの軽自動車をもらった結果

「ワシの仕事を1ヶ月手伝ったらこの車をお前にやる」 これが僕が30年前の軽自動車(1985年製 CA71Vアルト)に乗るきっかけとなった 知り合いのおじさんが持っていたアルトを大学生の夏休みに仕事の手伝いをすることで手に入れた その時は車検がなく、さらにオルタネータが故障 とてもすぐに乗れる状況ではなかった 車を手に入れてから約1年後 無事公道復帰することができた 復活までの様子はこちらの動画から見ていただくことができます! ここから僕の旧車ライフは始まりました! そしてこの時、この後どんなことが起こるのか全く想像することができていませんでした… 続く

軽トラにおすすめなエンジンオイルはズバリこれ!!!

どうも! 軽トラ大好きTakumiです! 私は20歳からスバル サンバーに乗っております!(現在23歳) 車をいじるのが大好きなので日々の簡単な整備は自分で行っております 車に乗っていて頻繁に行わないといけない整備といえばやはりこれですよね オイル交換!!! 車を長持ちさせる上で最も大切と言っていい整備です! 今まで様々なエンジンオイルを使用してみましたが、最強のエンジンオイルを見つけましたのでこちらで紹介させていただきます! そのオイルはズバリこれ!!! NISSANのエンジンオイル!!! 20Lで約8000円ほどで購入することができます! いろんな車に入れましたが、このオイルが一番コスパがいいと感じました! しかも性能も抜群で正直サンバーはこのオイルを入れた時が一番調子がいいと感じます笑 安いため僕はこのオイルで3000km走るごとにオイル交換を行っています! ぜひ興味がある方は試してみてください!!!

三菱 ミニカ T360 LT25の車体番号の場所について

先日、知り合いの方に三菱ミニカT360のヤフオクでの代理出品をお願いされました。 新三菱重工業水島で1961年(昭和36年)10月にピックアップ車が発売され、当時は販売台数が多かったそうですが、今では市場で見ることも少なくなりました。 この個体は1968年製でした。 出品するにあたって1つ困ったことがあります。 車体番号の場所がわからない!!! これは困りました、、、 通常の車であればボンネットの中にあることが一般的ですが、この車にはありませんでした。 車体中を探しましたが見つかりません さらにこの車に関する情報が全くなく調べることもできませんでした。 そこでヤフオクで車を見てくださっている方々に聞いてみたところ、お一人から助手席の後ろで見たことがあるとのコメントが! そこで実際に確認してみました しかしなかなか見つからない、、、 探すこと10分 しゃがんで見てみると あった!!! 確かに助手席の後ろにありました! 車体番号はかなり下の方にあり、しゃがまないと見つけることができませんでした! いやー一安心! コメントしてくださった方ありがとうございました!!! この情報がどなたかの役に立つと幸いです! 実は数日前に三菱のカスタマーセンターに車体番号の場所についてお問い合わせしていたのですが、車体番号発見3時間後にカスタマーセンターから当時の資料が届きました! 三菱様ありがとうございました! 車体番号の場所がわからずに困っている方がおられましたらメーカーにお問い合わせしてみるといいかもしれません!

大学生におすすめな車

現在23歳の私ですが、去年まで大学生でした。 そして大学生活中に様々な車に乗り維持してきました。 もし、大学生が自分のバイト代のみで車をいじしていくのであれば ズバリ「軽貨物車」を強くおすすめします。 軽貨物車とは何かですが、これは軽自動車のナンバープレートで都道府県の右の数字の最初が4の車になります。 代表例としては軽トラなどですね! 名前の通り荷物を運ぶ用途がメイン扱いの車になります。 最大のメリットとしては、税金が安いことが挙げられます。 通常の軽自動車であれば毎年1万円ほど税金を払う必要がありますが、軽貨物車の場合、高くても6000円ほどになります。 また、車体価格もかなり安いです! 逆にデメリットとしては、通常の軽自動車と比べて任意保険料が高い傾向があります。 最後に一言 自分が乗りたい車、好きな車に乗るのが一番いいです。 乗れるうちに乗りたい車に乗っておきましょう!!! ↓軽トラハマると沼です(笑)

軽自動車の書類おこしについて

ここ数年個人的に興味があり、書類がなくなった自動車の復活方法を調べております。 軽自動車で、条件が満たせれれば復活させる方法が分かったので共有させていただきます。 まず条件ですが、元の持ち主さんが分かり、書類準備に協力していただけるといった内容になります。 また、自動車検査証返納書(廃車書)が再発行されるのではなく、再登録の際に必要な自動車検査証返納書の代わりになるものになるようです。 早速、必要書類ですが以下のものが必要になるようです ①返納書 これはおそらく軽自動車協会でもらえる紙だと思います ②自動車検査証返納証明書の遺失等に係る新規検査願出書(寝返り書) これがかなり大切な書類になります。こちらからダウンロードすることができます。 こちらの紙に廃車時のナンバープレート番号、車体番号、前オーナーの名前住所、書類紛失の理由、 遺失(盗難)届の番号、車体番号の拓本を記入・貼り付けます。 ③譲渡証明書 ④住民票(新所有者) 僕もまだ実際に手続きしたことがないので詳しくはご説明できませんが、これらの書類で実際に復活させられた方がおられます。またこれは軽自動車協会にお問合せして確認したのですが、廃車した管轄と違う管轄の軽自動車協会でも登録することができるようです。 こちらの方を参考にさせていただきました。 いつか実際に自分でも手続きして書類なしの車を公道復帰させてみたいと思います! こういった書類なしの自動車の事例が載った本がこちらになります。この本では普通車の書類おこしについても掲載されておりますので、興味がある方はぜひ見てみてください!

ブログについて

ようこそ このブログでは僕が勉強して分かったことや発見したこと、僕の頭の中などを書いていこうと思います。 まだまだ知識が未熟ですので温かい目で見守ってください。 Takumi